新宿のガチャガチャスポット7選|駅チカ徒歩5分圏内で楽しめるおすすめガチャガチャスポットまとめ

新宿-観光
スポンサーリンク

新宿といえば、ショッピング・グルメ・エンタメのすべてが揃う日本屈指の繁華街。実はここ数年、観光客や地元の人たちの間で「ガチャガチャスポット」としても注目を集めています。
とはいえ新宿はとにかく広く、東口・西口・南口とエリアごとに特色が違うため、どこに行けばいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、JR新宿駅から徒歩5分以内で行けるおすすめのガチャガチャスポット7選を厳選しました。
「とにかく種類を見たい」「雨の日でも楽しみたい」「公式限定を狙いたい」など、目的に合わせて選べるのが新宿の魅力。ぜひこの記事を参考に、新宿でのガチャ巡りを楽しんでみてください。


1. JR新宿東口から徒歩5分|C-pla アドホック新宿店(新宿最大規模)

住所:東京都新宿区新宿3丁目15-11 アドホック新宿 1階・M2階
アクセス:JR新宿駅東口から徒歩5分
営業時間:10:00〜23:00

新宿で最大規模を誇るのが、「#C-pla(シープラ) アドホック新宿店」です。設置数はなんと2,231種類。ガチャ専門店の中でも都内最大級で、「とにかく数を見たい」という人にぴったり。

店内は1階とM2階にまたがっており、高額紙幣対応の両替機も完備。広々とした通路設計なので、休日でも比較的スムーズに回れます。カップルや学生、親子連れまで幅広い層が訪れ、特に観光客からの人気が高い印象です。

おすすめポイント

  • 新宿で一番の設置数
  • 高額紙幣両替機ありで安心
  • スペースが広く見やすい

👉「新宿で一番大きなガチャスポットに行きたい!」なら、迷わずシープラがおすすめです。


2. JR新宿東口から徒歩5分|ガチャガチャの森 新宿サブナード店

住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目 靖国通り下 サブナード地下街401区画
アクセス:JR新宿駅東口から徒歩5分(地下街直結)
営業時間:10:30~21:00

次に紹介するのは、地下街直結で雨の日でも快適に行ける「ガチャガチャの森 新宿サブナード店」。設置数は約1,050台と圧巻の規模を誇ります。

サブナードは新宿駅東口からすぐ地下に入れるショッピング街。その一角に広がる店内は、壁一面にずらりと並んだガチャが圧巻。カプセルトイの専門店らしい賑やかな雰囲気で、休日は多くの買い物客や観光客でにぎわいます。
また、一部商品については在庫状況をサイトで確認できます。

おすすめポイント

  • 地下街直結でアクセス抜群
  • 設置数1,000台超えの巨大店舗
  • 在庫状況をネットで確認可能
  • 雨の日や猛暑日でも安心

👉「買い物ついでに立ち寄りたい」「雨の日でもガチャしたい」という人に最適です。

スポンサーリンク

3. JR新宿東口から徒歩5分(新宿三丁目駅から徒歩3分)|ガシャポンバンダイオフィシャルショップ(新宿マルイアネックス)

住所:東京都新宿区新宿3-1-26 新宿マルイアネックス6F
アクセス:JR新宿駅東口から徒歩5分/東京メトロ新宿三丁目駅から徒歩3分
営業時間:平日:11:00~20:00 / 土日祝:10:30~20:00

ガチャ好きなら絶対に外せないのが、「バンダイ公式ガシャポンショップ 新宿マルイアネックス店」です。設置数は約330面。すべてバンダイの公式商品が並ぶ安心のラインナップです。

一部商品の在庫状況を公式サイトからチェックできるのも大きな魅力。人気シリーズはすぐに売り切れることもありますが、公式ならではの補充スピードがあり、狙った商品を探しやすいです。

店内は整然とした雰囲気で、親子連れやアニメファンが多く訪れます。休日には特撮やキャラクター系シリーズを目当てにした人でにぎわうため、狙い目は平日の午前中。

当たったガチャの撮影スペースもあります。↓

おすすめポイント

  • バンダイ公式限定ラインナップ
  • 在庫状況をネットで確認可能
  • ファン必見の最新商品も充実

👉「安心して推しのシリーズを回したい」人には、間違いなくベストなスポットです。


4. JR新宿西口から徒歩2分|ヨドバシカメラ新宿西口本店

住所:東京都新宿区西新宿1丁目11-1
アクセス:JR新宿駅西口から徒歩2分
営業時間:9:30〜22:00

西口派におすすめなのが、「ヨドバシカメラ新宿西口本店」。本店の周辺にも多数のガチャが設置されています。ホビー・おもちゃ館5階は少なめの台数だがホビー館の中、ホビー・おもちゃ館の周辺に設置されているガチャは数百台。さらに地下には「ガチャガチャジャングル」と呼ばれるエリアがあり、なんと500台以上が並んでいます。

量販店ならではの活気ある雰囲気で、観光客やサラリーマン、学生まで幅広い層が訪れます。特に地下のガチャガチャジャングルは圧巻で、思わず長居してしまう人も多いとか。

おすすめポイント

  • 西口エリアで圧倒的な規模
  • 地下の「ガチャガチャジャングル」が必見
  • ヨドバシ巡りと合わせて楽しめる

👉「西口で遊びたい」「家電の買い物ついでにガチャもしたい」という人におすすめです。

スポンサーリンク

5. JR新宿南口から徒歩5分|ハンズ新宿店(穴場スポット)

住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24-2 タイムズスクエアビル 5F
アクセス:JR新宿駅南口から徒歩5分
営業時間:10:00 ~ 21:00

意外な穴場としておすすめしたいのが、「ハンズ新宿店」。店内の入口やエレベーター付近にガチャが点在しています。設置数は数十台と多くはありませんが、雑貨やDIY用品を買いに来たついでに楽しめるのが魅力です。

大規模店舗に比べると人も少なく、平日昼間ならほぼ独占状態。静かにじっくり回したい人にはちょうど良い環境です。

おすすめポイント

  • 人が少なく落ち着いて回せる
  • 雑貨や日用品の買い物ついでに便利
  • 南口方面の貴重なスポット

👉「混雑を避けたい」「ついでに少しだけ回したい」人にぴったりです。

6.JR新宿駅南改札から徒歩2分|ME TOKYO SHINJUKU(南口エリアの最新スポット)

住所:東京都新宿区新宿3-37-14
アクセス:JR新宿駅東南改札から徒歩2分
営業時間:10:00〜25:00

新宿南口エリアで注目なのが、「ME TOKYO SHINJUKU」。2023年にオープンした比較的新しいゲームセンターで、地下一階にはガチャガチャ、1階から2階にかけてはクレーンゲームが並ぶ複合アミューズメント施設です。

深夜1時まで営業しているため、夜遅くまで新宿で遊んだあとに立ち寄れるのも魅力。若者グループやカップルに特に人気で、ガチャだけでなくクレーンゲームと合わせて長時間楽しめます。

おすすめポイント

  • 南改札から徒歩2分という好立地
  • 深夜25時まで営業
  • ガチャとクレーンゲームを一度に楽しめる

👉「南口からすぐ」「夜遅くまで遊びたい」人にぴったりな新定番スポットです。

スポンサーリンク

7. JR新宿東口から徒歩5分|ビックカメラ新宿東口店

住所:東京都新宿区新宿3丁目29-1
アクセス:JR新宿駅東口から徒歩5分
営業時間:10:00 ~ 22:00

最後に紹介するのは、「ビックカメラ新宿東口店」。設置数は少なめですが、キャラクター系の商品が中心で、特定のファン層には刺さるラインナップになっています。

大規模ではない分、混雑も少なくゆっくり見て回れるのが魅力。アニメ・ゲーム好きの人や、ビックカメラでの買い物ついでに立ち寄る人に人気です。

おすすめポイント

  • キャラクター系が充実
  • 人が少なくじっくり選べる
  • 家電や日用品の買い物と合わせやすい

👉「特定キャラ狙い」「混雑が苦手」という人には最適です。

スポンサーリンク

まとめ|新宿駅から徒歩5分以内はまさに“ガチャ天国”

今回紹介した6スポットをまとめると…

  • 最大規模を楽しみたい → C-pla(2,231種類)
  • 雨の日でも安心 → サブナード(1,050台)
  • 公式限定を狙いたい → バンダイ公式ショップ(330面)
  • 西口派なら → ヨドバシ本店(500台以上)
  • 静かに回したい → ハンズ
  • 夜遅くまで楽しみたい → ME TOKYO SHINJUKU
  • キャラ系ファンなら → ビックカメラ

新宿駅から徒歩5分以内だけでこれだけ多彩なスポットが揃うのは全国的にも珍しい規模感です。
観光やショッピングのついでに巡るのも良し、1日かけてガチャ巡りをするのも良し。あなたもぜひ、新宿で自分だけのお気に入りガチャを見つけてみてください。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました