【鎌倉小町通り食べ歩き】行列覚悟でも食べたい!ジラッファのカレーパン体験

グルメ
スポンサーリンク

鎌倉観光といえば小町通りの食べ歩き。数あるグルメの中でも、いつも行列が絶えないのが「ジラッファ」のカレーパンです。サクサク衣の中にはスパイシーなカレーと、とろ〜り伸びるチーズ! 今回は私が実際に鎌倉小町通り店を訪れたときの体験をもとに、メニューや値段、行列の待ち時間、観光とあわせて楽しむコツまでご紹介します。

鎌倉小町通りといえば食べ歩きグルメの宝庫

鎌倉駅東口からすぐの小町通りは、鎌倉観光の定番スポット。全長約360mの通りには、お土産屋さんから和菓子店、食べ歩きグルメまでぎっしり並んでいます。

紫陽花や紅葉シーズンはもちろん、平日でも観光客でにぎわっていて「食べ歩きしたい!」と思ったら、ここに来れば間違いなし。そんな小町通りで、いつも行列ができているのが「ジラッファのカレーパン」です。

ジラッファのカレーパンとは?

「ジラッファ(Giraffa)」はイタリア語でキリンという意味。お店の名前には「首を長くして待ち焦がれるように期待してもらえるカレーパンになりたい」という思いが込められているそうです。

カレーパンといえばどこにでもありそうですが、ジラッファはちょっと特別。オープン前から1,000人以上にモニター試食をしてもらい、なんと89%がまた食べたい」と答えたというこだわりの逸品です。

ジラッファの定番メニュー

ジラッファの看板商品は、なんといってもカレーパン。

  • ジラッファのカレーパン(1個 450円/4個入りBOX 1,800円)

カレーパンが定番メニューで、店舗や季節によって限定商品が登場することもあります。観光のたびに新しい味に出会えるのも楽しみのひとつです。

さらに、食べ歩きにぴったりな レモネード (¥600)も販売されています。小町通りを散策して少し疲れたときに、サクサク熱々のカレーパンと一緒に冷たいレモネードを味わうと、爽やかさが加わってより一層美味しく感じられます。


食べ歩きで楽しむカレーパン

鎌倉小町通り店にはイートインスペースがほとんどないため、基本は食べ歩きスタイル。小町通りを散策しながらサクサクの揚げたてを頬張るのが定番です。


お土産でも美味しさを再現

ボリュームがしっかりあるので、「すぐに食べきれない」「家族や友人に持ち帰りたい」という方にもおすすめ。お土産で買った場合は、温め直しを工夫することで揚げたての食感がよみがえります。

👉 美味しく温め直す方法(公式ホームページ推奨

  1. カレーパンを袋から取り出し、ラップをかけずに電子レンジ(500W)で約30秒加熱
  2. 表面が少し温まったら、オーブントースター(1000W)で約2分焼く

これで 外はカリッと、中はアツアツとろ〜り。自宅でも「できたて気分」を楽しめます。

実際に鎌倉小町通り店へ!行列の様子と待ち時間

私が訪れたのは土曜日のお昼前。小町通りに入って少し歩いた場所にあるのですが、すでに10人以上の行列!これでも空いているタイミングで並びました。

土日祝は時間帯にもよりますが、20〜30分待つことも。平日の午前中は比較的空いていて、雨の日や冬の時期なら待ち時間が短いです。

どうしても並びたくない」という方は、同じ系列の江ノ島店横浜ワールドポーターズ店もおすすめです。

実食!サクサク衣とチーズが伸びるジラッファのカレーパン

ようやく順番が回ってきて、念願のカレーパンを購入。価格は 1個450円(税込)

ひと口かじった瞬間、まず衣のサックサク感に驚きます。パン生地はふんわりと軽く、ほんのり甘みがあってカレーとの相性が抜群。中からはアツアツのカレーがとろりとあふれ、さらにチーズがびよ〜んと伸びて、思わず笑顔になってしまいました。

特に印象的だったのは、チーズが下の方にたっぷりと入っていること。最後まで食べ進めるとチーズ感が一気に強まり、ラストは濃厚で幸せな味わいに。

中のカレーはスパイスが効きつつも辛すぎず、トマトの酸味やリンゴ・はちみつの甘みが絶妙なバランス。大人はもちろん、子どもでも美味しく楽しめる仕上がりです。

まさにキャッチコピー通りの「また食べたくなるカレーパン」。行列ができる理由に納得でした。

スポンサーリンク

小町通りの食べ歩きと合わせて楽しもう

ジラッファのカレーパンは食べ歩きにもぴったり。ただ、小町通りには座れる場所がほとんどないので、基本は立ち食いスタイルになります。

カレーパンを買ったあとは小町通りを少し外れて散策すること。鶴岡八幡宮の参道や境内方面に行けば、景色を眺めながらゆったりと楽しめます。

また、小町通りには団子、わらび餅、抹茶スイーツ、コロッケなど食べ歩きグルメが豊富。ジラッファでカレーパンを味わった後に、他のお店も巡れば鎌倉ならではの食べ歩きを満喫できますよ

鎌倉小町通り店へのアクセス情報

店舗住所
〒248-0006
神奈川県鎌倉市小町2-2-21
TEL:0467-40-4249
営業時間:10時〜18時(売り切れ次第終了)/年中無休


最寄り駅からのアクセス

  • JR鎌倉駅 東口から徒歩約3分
    改札を出てすぐ右手にある「小町通り」に入り、通りに入って少し歩いた場所に店舗があります。アクセスが非常に良く、観光や食べ歩きにぴったりです。

周辺の目印

小町通りの入口には赤い鳥居があり、そこをくぐるとすぐに賑やかな商店街が広がります。ジラッファはその通り沿いにあるため、行列ができていることも多く、お店を見つけやすいのも特徴です。


観光と合わせて楽しむなら

  • 小町通りを歩きながら食べ歩きグルメを堪能
  • 徒歩10分ほどで 鶴岡八幡宮 に到着
  • 鎌倉駅から江ノ電に乗って、長谷寺や大仏へ足を伸ばすのもおすすめ

鎌倉観光の中心エリアにあるため、観光ルートに組み込みやすい立地です。

鎌倉観光とジラッファの楽しみ方

鎌倉は観光スポットもグルメも豊富。

私が実際に楽しんだプランはこんな感じです。

  1. 鎌倉駅から小町通りへ → ジラッファでカレーパンをゲット
  2. 鶴岡八幡宮でお参り
  3. 鎌倉駅に戻りながら再び小町通りを観光
  4. 江ノ電に乗って江ノ島へ移動、海辺の散策

「食べ歩き+観光」を組み合わせると、鎌倉をまるごと楽しめました。

スポンサーリンク

まとめ

鎌倉小町通りで行列が絶えない「ジラッファのカレーパン」。サクサク衣にとろけるチーズ、スパイス香るカレーが一度食べたら忘れられない美味しさでした。

行列は避けられないことが多いですが、鎌倉観光の一部として「並ぶ時間も楽しむ」気持ちで訪れるのがおすすめ。鎌倉に行くなら、ぜひ一度味わってみてください。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました