銀座の高級カレー「一体感」体験レビュー|炊きたて土鍋ごはん×和牛カレーの贅沢ランチ

グルメ
スポンサーリンク

銀座で「特別なカレー体験」を味わいたい方におすすめなのが、東銀座駅近くにある一体感。注文を受けてから土鍋で一合ずつ炊き上げるご飯に、黒毛和牛の旨味が凝縮したカレーを合わせる、まさに唯一無二の贅沢カレーです。本記事では、実際に訪れた体験レポートを交えながら、メニュー・待ち時間・アクセス・おすすめの食べ方まで徹底解説します。

銀座カレー「一体感」とは?

「一体感」は、銀座・東銀座エリアで話題の高級カレー専門店です。最大の特徴は、 土鍋で炊き上げるご飯と黒毛和牛カレーを“最高の状態”で提供すること。

  • ご飯はオーダーが入ってから一合ずつ炊くスタイル
  • 選べるブランド米(つや姫ブレンド・雪若丸・雪椿)
  • 黒毛和牛をじっくり煮込んだ濃厚なカレー
  • 辛さも5段階まで調整可能

銀座の中心で、まるで懐石料理のように「米」「カレー」を主役にしたこだわりのランチが楽しめます。

実際に訪問!行列・待ち時間・入店までの流れ

土曜10:30時点で10組待ち

筆者が訪れたのは土曜日の午前10:30。開店直後にもかかわらず、すでに店の外には 10組ほどの行列 ができていました。銀座のカレー店の中でも人気の高さが伺えます。

列の先頭には写真のような目印があります。↓

並んでいる間にメニューを事前注文

列に並んでいると、店員さんがメニューを持ってきてくれます。この段階で注文内容を伝えるため、 入店してからのオペレーションは非常にスムーズ。今回は和牛ビーフカレーの中辛でカレーソース大盛りを選びました。追加料金がかかりましたがご飯は雪椿を選びました。

ご飯はオーダー後に炊き始める

一体感では、注文を受けてから炊飯を開始するため、 約30分の待ち時間 が発生します。このため、回転は早くなく、列が進むスピードは見た目以上にゆっくり。

筆者の場合は、

  • 並び始め:10:30
  • 入店:11:20
  • 提供:11:35

という流れで、約1時間待ってようやく絶品カレーにありつけました。

スポンサーリンク

店内の雰囲気と座席数

店内は落ち着いた雰囲気で、カレー店というよりも 和食レストランのような上質感。

  • テーブル席:8席(4人掛けが1卓、他は2人席)
  • 木の温もりを感じるシンプルな内装
  • カレーの香りがふんわり漂い、食欲をそそる空間

カウンター席はなく、グループよりも 1~2名利用が中心 という印象でした。

実食レビュー|和牛カレーの味わい

一口目:甘みから始まり、スパイスの余韻へ

スプーンを口に運んだ瞬間、まずは ほんのりとした甘さ が広がります。その後、じわじわと スパイシーな辛さ が追いかけてきて、クセになるバランス。

ビーフの存在感

カレーの中には ごろっとした大きめのビーフ が入っています。ほろほろと崩れるほど柔らかく、口に入れるとすぐに溶けるような食感。肉の旨味がルーに溶け込み、深いコクを演出しています。

ご飯の旨さが主役級

選んだ「雪椿」は、新潟魚沼産コシヒカリの最高級米。炊きたての土鍋ご飯は 粒立ちが美しく、もちもちとした食感と甘み が際立ちます。カレーとの相性は抜群で、むしろ「ご飯を食べるためのカレー」といえるほど。

スポンサーリンク

一体感での注文方法とおすすめの食べ方

一体感のメニューは和牛ビーフカレー(¥1650)もしくは、和牛ハヤシライス(¥1650)のみとなります。

(1)お米を選ぶ
(2)辛さを選ぶ(和牛カレーのみ)
(3) お好みでトッピングを選ぶ
(4) 待つ(炊飯に30分かかります)
(5)お皿にご飯をよそい、まずは炊きたてのご飯を味わう
(6)ご飯をよそった皿にカレーソースを投入し一緒に食べる
(7) 付け合わせの野菜と一緒に食べるのもおすすめてす
(8) あとはお好みに合わせてお召し上がりください。

選べるお米とこだわり

一体感では3種類のお米から選べます。

  • 一体感オリジナルブレンド米
    山形の「つや姫」と宮城の「ササニシキ」をブレンド。軽やかで甘みのあるバランス米。
  • 雪若丸(山形県産)
    つや姫の弟品種。しっかりとした粒感と弾力で、噛むほどに旨みが広がります。
  • 雪椿(新潟県魚沼産/+¥150)
    世界で7人しかいない「ダイヤモンド賞」受賞農家が育てた特別米。もっちり濃厚な甘みが特徴で、ミシュラン三つ星レストランでも採用されるほどの高級米。

カレーを超えて「お米を味わう」ことができるのが、この店の最大の魅力です。

辛さ・トッピング・サイドメニュー

辛さは5段階から選択可能

  • 中辛(一般的な辛さ)
  • 辛口(+¥50)
  • 二辛(+¥50)
  • 三辛(+¥50)
  • 四辛(+¥100)
  • 五辛(+¥100)

辛いもの好きには挑戦的な「5辛(鬼辛)」も用意されています。

辛いものが苦手な方は…

和牛ビーフカレーは基本の辛さが中辛となります。
甘口は選べませんので辛いカレーが苦手な方はご注意ください。

辛いものが苦手な方は辛さがないハヤシライスがおすすめです。

  • 和牛ハヤシライス(¥1650)

トッピング例

  • 豚ヒレカツ(¥650)
  • 大海老フライ(¥500)
  • チーズ(¥200)
  • カレーソース大盛り(¥400)
  • ご飯大盛り(¥200)
  • 御養卵(¥150)

特におすすめは「御養卵」。濃厚な黄身がカレーと絡み、まろやかな味わいに変化します。

カレーソースの通常と大盛りはこのくらいの差があります。↓
(写真上:通常  写真下:大盛り)

混雑を避ける攻略法

  • 早めの来店必須:開店前から並ぶのがおすすめ
  • 提供まで30分かかる:時間に余裕を持って訪問
  • 平日午前が狙い目:土日は1時間以上待ちが当たり前

当日分のカレーが売り切れ次第、営業終了となるため早めの来店がおすすめです。

店舗情報

  • 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目14−1 石田ビル銀座 1階
  • アクセス:東銀座駅出口3から徒歩3分/築地駅から徒歩5分
  • 営業時間:8:00~15:00(L.O.14:30)※当日分のカレーが売り切れ次第、営業終了
  • 定休日:水曜日
  • 支払い方法:キャッシュレス決済のみ(現金不可)
スポンサーリンク

まとめ|銀座で「高級カレーランチ」を楽しむなら一体感

「一体感」は、銀座エリアで数あるカレー店の中でも、突出した個性を持つ存在です。

  • 炊きたて土鍋ご飯を主役にしたカレー
  • 高級米と和牛が織りなす贅沢な味わい
  • 並んでも食べたい特別なランチ体験

「銀座カレー」を探している方の多くが求めている「高級感・特別感・満足感」を、しっかりと満たしてくれる一軒です。銀座でランチに迷ったら、ぜひ一度足を運んでみてください。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました