渋谷駅から徒歩1分の好立地に2025年に常設出店した「たい焼き さわ田」。
薄皮で香り高い生地、そしてしっぽまでぎっしり詰まった具が特徴です。
この記事では、営業時間、メニュー価格、実際に食べてみた感想、混雑傾向など、渋谷でたい焼きを探している人が知りたい情報を徹底解説します。
目次-table of contents
店舗概要(住所・営業時間・予約の可否)
たい焼き さわ田 渋谷店は渋谷駅から極めて近い路面店です。
お店の周りには渋谷ヒカリエが比較的近い位置にあります。
住所:東京都渋谷区渋谷1-14-18 第2小林ビル 1F
渋谷駅から徒歩3分、駅から140m程度です。
営業時間:10:00〜22:00
定休日:年中無休

路面店なので目印は「たい焼きさわ田」ののれんと店頭横の大きな提灯、そして、なんといっても遠くからでも大きく見える看板です。
交差点に面しているため、信号待ちのタイミングで受け取りやすいのも嬉しいポイントで、周辺は人通りが多いので、大きな荷物がある場合や雨天時は受け取りに注意を。
メニューと価格(定番5種+アイス)
たい焼きは全部で5種類が定番ラインナップ:

- あずき(粒あん) — 330円。北海道十勝産の小豆を使ったあんこ。
- カスタード — 330円。国産たまごを使用し、濃厚でねっとりとした食感が特徴。
- チーズ — 330円。クラシックチーズを使った、香ばしさのある味。
- 抹茶 — 330円。抹茶の香りを活かした和風の一品。
- プレミアムチョコレート — 350円。
濃厚チョコにクリスピー(ビスケット系の食感)が入った贅沢フレーバー。
また、アイス(最中アイス)も3種類(バニラ最中・抹茶最中・チョコ最中)で各種300円程度で販売されています。
支払いは現金のほかクレジットカード、交通系IC、QRコード決済まで対応可能です。
こだわりの生地と素材(薄皮の秘密)
「さわ田」のたい焼きの最大の特徴は“薄皮”でありながら「外はパリッと、中はモチッと」した食感。
創業70年の製粉所と共同開発した生地を使っていると店側は打ち出しており、軽やかな食感と豊かな香りが感じられます
薄皮にすることで、あん(具材)と皮のバランスが良く、「皮もあんこも主役」というコンセプトがしっかり伝わる味わいです。
実食レポ:平日17時の訪問・待ち時間と食べた感想
筆者は平日17時ごろに訪問しました。
店頭には5組ほどの列ができておりましたが、テイクアウト中心のため回転が早く、注文から受け取りまでは約3分ほどでした(待ち時間は時間帯・混雑状況で変動します)。
交差点に面した立地のため、信号待ちの合間に受け取りやすく、気軽に立ち寄れるのが魅力です。
プレミアムチョコレート(350円)
濃厚なチョコクリームの中にクリスピー(ザクザクした食感のビスケット片)が入っており、滑らかなチョコと歯ごたえが混ざり合って非常に満足度が高い一品。
チョコ好きには強くおすすめできます。


カスタード(330円)
「濃厚でコクがあり、生地との相性が抜群」
食べた瞬間からカスタードの甘さが口の中に広がっていきます!
なめらかなカスタードとパリッとした生地は合わないわけがない!


チョコレートもカスタードもどちらの味も頭から尻尾まで具がしっかり入っているので、最後まで均一に美味しく食べられる点が好印象でした。
生地は外側がパリッと焼けていて、内側がもっちり
今まで食べたたい焼きの中でも“食感の差”がはっきりしていて新鮮でした。
最中(アイス)レビュー:アイスとあんこの相性が良い
最中アイスは最中の皮がパリッとして、アイスがたっぷり入っていて「皮からアイスがはみ出る」ほどのボリューム感。
チョコ最中:チョコとあんこの組み合わせがユニークで、最中のパリッとした食感と中のクリーム・あんのしっとり感がとてもバランスが良いです。

バニラ最中:濃厚なバニラとあんこの相性が抜群!

夏場の散歩のおやつに最適。価格はどちらも300円程度。
混雑傾向について
平日夕方は回転が早くそこまで待たないケースが多いですが、週末や休日は多少の行列が出来ることがあります。
交差点に面した路面店であるため、タイミング次第では信号待ちの人が重なり並ぶ印象に見えることも。
かなり回転率が早いため、休日でも基本的には5分以上並ばない印象です。
早く受け取れるお店ではありますが、近隣で待ち合わせがある場合は時間に余裕を持って受け取りに行きましょう!
支払い・注文方法(キャッシュレス対応など)
注文は基本的に店頭での口頭オーダー。
支払い方法は現金、クレジットカード、交通系IC、iD、QRコード決済(PayPay、d払いなど)や中国系決済(Alipay+・WeChat Pay)が利用できます。
テイクアウト専用のカウンター形式なので、支払いのスムーズさは比較的良好です。
FAQ(よくある質問)
Q. 予約はできますか?
A. 予約は不可。基本は店頭で注文・テイクアウトでの受け渡しです。
Q. 持ち帰り時間の目安は?
A. テイクアウトはすぐに受け取れるため、短時間の持ち運びであれば問題ありません。冷めても温め直しで美味しく食べられます(後述の温め方参照)。
Q. 冷めたときの温め方は?
A. オーブントースターで表面が再びパリッとするまで短時間(1〜2分程度)温めるのがおすすめ。電子レンジだと皮が柔らかくなるので、表面の食感を戻したい場合はトースターがベストです。
Q. イートインはできますか?
A. いいえ。テイクアウト専門の店舗となっています。
実際に行くときの持ち物・注意点(地元目線のアドバイス)
- 袋が小さい場合があるので複数個買う際は手提げを持参すると安心。
- 夏場はアイスが溶けやすいので受け取り後はすぐに食べるか保冷対策を。
- 店前は交通量・人通りが多いので、受け取り時は車道や自転車に注意。
- テイクアウト後に近隣のカフェや公園で食べるのもおすすめ(渋谷駅周辺は飲食スペース多数)。
デートや子供連れで行く際は、宮下パークで落ち着いて食事を取るのもオススメです。
まとめ
「たい焼き さわ田」は渋谷駅から徒歩1分という抜群の立地に加え、薄皮で香り高い生地と、頭から尻尾までしっかり詰まった具という“皮もあんこも主役”のコンセプトが魅力の一店です。
定番5種(あずき・カスタード・チーズ・抹茶・プレミアムチョコ)に加え、最中アイスも展開しており、スイーツ好きにも満足度が高いラインナップ。
平日夕方は回転が早く3分程度で受け取れることも多いので、渋谷で小腹が空いたときの選択肢として強くおすすめします。営業時間や臨時休業などの最新情報は店舗公式をご確認ください。
