ポケモンセンターシブヤは、渋谷PARCOの6階にあるポケモンファン必見のスポットです。ポケモンセンター渋谷だけの「ポケモンデザインラボ」でTシャツを作ることができ、黒を基調としたスタイリッシュな雰囲気が印象的な他のポケモンセンターにはない店舗です!本記事では、そんなポケモンセンター渋谷の魅力を詳しくご紹介します。
スタイリッシュな店内と巨大なミュウツーオブジェ

店内は黒を基調としたおしゃれな雰囲気で、ポケモンの世界観を少し大人っぽく演出しています。入り口には、等身大のミュウツーのオブジェが設置されており、訪れる人々を圧倒します。また、ポケモンセンター内の大型モニターでは常にポケモン関連の動画が流れており、視覚的にも楽しめる空間となっています。
↓ポケモンセンターシブヤの外壁にも人気ポケモン達が!

目次-table of contents
ポケモンセンターシブヤの営業時間と注意点
- 営業時間:10:00〜21:00
- 定休日:基本的に無休(※ただし、年末年始は休業の可能性あり)
年末年始は要注意!
ポケモンセンターシブヤは通常は無休で営業していますが、年末年始は渋谷PARCOの休業日に合わせて休みになる可能性があります。 事前に渋谷PARCOの公式サイトなどで最新の営業情報を確認しておきましょう!
ポケモンセンターシブヤへのアクセス方法【迷わず行けるルート】
ポケモンセンターシブヤは渋谷PARCOの6階にあります。初めて訪れる方でもスムーズにたどり着けるよう、おすすめのアクセスルートを紹介します。
最寄り駅からのアクセス
- JR渋谷駅(ハチ公口)から徒歩約5~8分
- 東京メトロ 渋谷駅(A2出口)から徒歩約3~5分
迷わず行ける2つのルート
✅ 公園通りルート(通常のおすすめルート)
- 渋谷の公園通りに面した正面入口(画像参照)から入る
- 真正面にあるエスカレーターもしくは入り口右手のエスカレータに乗る
- 6階まで上がるとポケモンセンターシブヤに到着!

✅ スペイン坂ルート(朝10時〜11時はこのルート推奨)
- スペイン坂を登った正面の入口(画像参照)から入る
- エスカレーターまたは階段で6階まで上がる
- ポケモンセンターシブヤに到着!

↓エスカレーターもしくは階段にて6階へ!

営業時間に注意!
10時〜11時の間は渋谷PARCOの1〜5階が営業時間外のため、この時間帯はスペイン坂側の入口からしか入れません!午前中に訪れる場合は、スペイン坂ルートを利用しましょう。
唯一の「ポケモンデザインラボ」でオリジナルTシャツを作ろう

ポケモンセンターシブヤの最大の特徴である「ポケモンデザインラボ」!
ここでは、好きなポケモンのアートやスタンプを自由に組み合わせて、世界に一つだけのオリジナルTシャツを作成できます。自分用はもちろん、プレゼントにも最適です。

ポケモンデザインラボの手順
デザイン作成のための受付!
混雑時には整理券を配布
↓
デザインの作成!
ポケモンのアートやスタンプを自由に配置、テキストを入力したりなどオリジナルのTシャツを作ろう
↓
Tシャツの引換券を受け取る
デザインが決まったら引換レシートを受け取る。レシートにはスタッフが完成予定時間を記載。
※Tシャツの完成まで約60分〜
↓
受け取り時間以降にレジでお会計
↓
受け取り場所でTシャツを受け取る
ポケモンセンターシブヤのグッズ品揃え一覧(更新中)
ポケモンセンターシブヤの取り扱いグッズについて、関東圏のポケモンセンターと比較しカテゴリごとに充実度をわかりやすくまとめました。訪問前の参考にしてください!
グッズカテゴリ | 充実度 | 備考 |
---|---|---|
ぬいぐるみ | ★★★★☆ | 種類が豊富で人気ポケモンも揃っている |
文具 | ★★★☆☆ | ノートやペン、シールなど基本的なアイテムは揃う |
日用品 | ★★★☆☆ | タオルや食器類など、日常使いできるグッズあり |
お土産・お菓子 | ★★★☆☆ | クッキーやチョコレートなど定番のお土産が購入可能 |
ポケモンカード関連 | ★★☆☆☆ | カードサプライのラインナップはやや少なめ |
ガチャガチャ | ★★☆☆☆ | 保有台数は6台! |
アーケードゲーム機 | ☆☆☆☆☆ | 設置なし |
ポケモンセンターシブヤは、ぬいぐるみの充実度が特に高く、ポケモン好きにはたまらないラインナップとなっています。
一方で、カード関連のアイテムやアーケードゲーム機の設置は少ないため、目的に合わせた訪問がおすすめです。
訪れる前に、どんなグッズを購入したいかチェックしておくとスムーズです!
ポケモンセンター訪問のベストタイミング【混雑回避のコツ】
ポケモンセンターは曜日や時間帯によって混雑状況が大きく異なります。スムーズに買い物を楽しむためのポイントをまとめました。
避けたほうがいい日程
以下のタイミングは特に混雑が予想されるため、できるだけ避けるのがおすすめです。
✅ 週末(土日祝)
✅ ポケモンカードの新商品発売日(金曜日)(※予約の受け取りでも混雑する可能性あり)
✅ グッズの新商品発売日(土曜日)→ 人気商品を求める来店客で混雑しやすい
✅ 長期休暇(GW・お盆・年末年始)
特にゴールデンウィークやお盆、年末年始などの長期休暇は、家族連れが増えるため大混雑します。
待ち時間も長くなるため、この時期は避けるのがベストです!
土日に行く場合のポイント
- 新製品の発売日ではないか事前にチェックしましょう
- 午前中の早い時間に行くのがおすすめです。(ただし、新製品の発売日は避けましょう)
- 特に土日の午後は混雑しやすいことから、時間帯によっては30分以上のレジ待機列が形成されることも…
おすすめの訪問時間
- 平日の午前中:空いていることが多く、ゆっくり買い物ができます!
まとめ
ポケモンセンターで快適に買い物をするなら、平日の午前中が最適です! どうしても土日に行くしかない場合は、新商品発売日を避けて午前中に行くのがおすすめです。
ポケモンセンターシブヤへの駐車場・駐輪場情報【渋谷PARCO館内】
ポケモンセンターシブヤに車やバイク、自転車で行く場合の駐車場・駐輪場情報をまとめてみました。
PARCOでのお買い物で駐車場代が無料になることがあるので忘れずに!
🚗 渋谷PARCO館内駐車場
料金(税込)
- 一般車:平日320円/30分、土日祝400円/30分
- バイク:平日110円/30分、土日祝140円/30分
営業時間
- 7:00~24:00
駐車場の利用方法
パルコ北側のオルガン坂から左折で入庫(右折入庫は禁止)
駐車場の設備・台数
- 機械式134台(普通車66台、ハイルーフ68台)
- 平置き2台
- 電気自動車充電ポイント1台(充電無料、駐車料金は発生)
お買上げ駐車サービス(税込)
- 3,000円以上:1時間無料
- 10,000円以上:2時間無料
- 30,000円以上:3時間無料
※各ショップでの合算可能
⚠️ 駐車サービス対象外店舗もあるので注意!
(B1Fクローバーリーフ、5Fスターバックスのチャージなどは対象外)
駐車サービス認証機設置場所
- 地下2階 WAITINGROOM(7:00~24:00)
- 1階 インフォメーション(11:00~21:00)
- 1階 EAST ELEVATOR横(11:00~最終営業終了)
⚠️ 駐車サービスレシートは当日限り有効!
🚲 渋谷PARCO館内駐輪場
場所
- 館内8F・9Fに駐輪場あり(利用状況により8Fのみの運用になる場合あり)
- 1階西側(東急ハンズ側)の駐輪場専用エレベーターで8F・9Fへ
料金(税込)
- 最初の2時間無料
- 以降100円/10時間毎
営業時間
- 7:00~24:00
利用方法
- 入口ゲートで駐車券を取得
- 出口ゲートで駐車券を入れて精算
⚠️ 注意事項
20インチ未満の自転車は駐輪不可
ラックによって駐輪可能な自転車が異なるので要確認
原付バイクは利用不可(地下2階のバイク駐車場を利用)
🅿 提携駐車場(渋谷区役所前公共地下駐車場)
料金(税込)
- 全日350円/30分(2023年10月1日~変更)
駐車サービス
- 渋谷パルコと同じお買上げ駐車サービスが適用可能
- 駐車サービス認証機は渋谷PARCO内にのみ設置(提携先では利用不可)
ポケモンセンターシブヤ まとめ
ポケモンセンターシブヤは、渋谷PARCO6階にあるポケモンファン必見のスポット。等身大ミュウツーやオリジナルTシャツが作れる「ポケモンデザインラボ」など、他店舗にはない魅力が満載です。
訪問のポイント
✅ アクセス:JR渋谷駅・東京メトロ渋谷駅から徒歩すぐ
✅ 営業時間:10:00〜21:00(年末年始は休業の可能性あり)
✅ 混雑回避:平日午前中が狙い目。週末や新商品発売日は大混雑
✅ 駐車場・駐輪場:渋谷PARCO館内に完備(お買い上げで駐車割引あり)
快適に楽しむなら、平日の午前中がベスト! 訪問前に最新情報をチェックし、スムーズに楽しみましょう!