【2025年最新】渋谷ガチャガチャおすすめ11選|109・センター街・モディ・穴場まで完全ガイド

渋谷-観光
スポンサーリンク

渋谷はガチャ天国!

東京・渋谷といえば、スクランブル交差点や109などで知られる若者の街。最新のファッションやカルチャーが集まる渋谷は、実は「ガチャガチャ(カプセルトイ)」でも全国屈指の激戦区です。駅周辺だけでも数千台のガチャが設置され、最新のアニメグッズから、ユニークな雑貨、さらには1,000円する高額ガチャまで幅広く楽しめます。

この記事では、渋谷でガチャガチャを存分に楽しめるおすすめスポットを11か所ピックアップ。設置台数や特徴、アクセス方法を詳しく解説します。


1. #C-pla 渋谷センター街店

渋谷で一番ガチャの台数が多い超大型店

渋谷センター街にある「#C-pla 渋谷センター街店」は、渋谷で最も多くのガチャが集まる人気スポット。設置数はなんと 2,354種類 にもおよび、まさに「ガチャの聖地」といえる規模です。

  • 所在地:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町21-8 渋谷平和ビル B1F・1F・2F
  • 営業時間:1F 10:00〜23:00/B1F・2F 10:00〜22:30
  • 設置数:2,354種類
  • 特徴:高額紙幣対応両替機・外貨両替機あり

渋谷駅から徒歩すぐというアクセスの良さも魅力。観光で訪れた人でも立ち寄りやすく、特に「渋谷スクランブル交差点到達証明プレートのガチャ」はここだけの限定商品として人気を集めています。


2. ドリームカプセル MAGNET by SHIBUYA109

渋谷初のガチャガチャ専門店!常時900種類

渋谷駅ハチ公口すぐの「MAGNET by SHIBUYA109」5階にあるのが「ドリームカプセル」。ここは渋谷で最初にできたガチャガチャ専門店で、常時約900種類を展開しています。

  • 所在地:〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目23-10 MAGNET by SHIBUYA109 5階
  • 営業時間:10:00〜21:00
  • 設置数約900種類

スクランブル交差点を一望できるフォトスポットも併設されており、観光客にも人気。毎月300〜400種類の新商品が追加されるため、リピーターでも飽きません。

スポンサーリンク

3. #C-pla Labo

ポケモンセンター渋谷の帰りに寄りたい

渋谷パルコ近くに位置する「#C-pla Labo」は、落ち着いた雰囲気でガチャを楽しめるお店。

  • 所在地:〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目18-2 フレーム神南坂 1階
  • 営業時間:10:00〜21:00
  • 設置数:534種類
  • 特徴:1万円・5千円札対応の両替機あり

渋谷駅から少し歩きますが、ポケモンセンター渋谷やNintendo TOKYOから徒歩圏内なので、アニメやゲーム好きの人に特におすすめです。

ポケモンセンター渋谷についてはこちらから↓


4. #C-pla SHIBUYA109渋谷店

渋谷109の8階にあるガチャ専門フロア

若者の聖地・渋谷109の中にも、#C-plaの店舗があります。8階にある「#C-pla SHIBUYA109渋谷店」では、601種類のガチャが設置されており、最新アニメからマニアックなアイテムまで豊富なラインナップ。

  • 所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目29-1 SHIBUYA109 8階
  • 営業時間:10:00〜21:00
  • 設置数:601種類

「渋谷109のガチャは何階にあるの?」と迷う人も多いですが、答えは8階。ショッピングの合間に立ち寄りやすく、女子高生や観光客でにぎわう人気のスポットです。
店内には、1000円ガチャもあります。

スポンサーリンク

5. ヤマダデンキ LABI 渋谷店

電気屋とは思えない充実の設置数

家電量販店ながら、ガチャの充実度でも知られるのが「ヤマダデンキ LABI渋谷店」

  • 所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目29-20
  • 営業時間:10:00〜22:00
  • 設置数:数十台(1階中心/6階にもあり)

1階を中心に展開されており、電化製品を買いに来たついでにガチャも楽しめます。正面には「PRIZE SPOT PALO」があり、はしごして楽しむのもおすすめです。


6. PRIZE SPOT PALO 渋谷A2ビル店

クレーンゲームとガチャの二本柱

2024年にオープンした新しい店舗で、1階はクレーンゲーム、2階はガチャ専門フロアになっています。

  • 所在地:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町28-3 A2ビル
  • 営業時間:10:00〜22:00(想定)
  • 特徴:ヤマダデンキの向かいにあるので便利

ヤマダデンキでお目当てのガチャが見つからなかった場合の“保険”としても使える立地。最新の機種が揃いやすい点も魅力です。

スポンサーリンク

7. ME TOKYO SHIBUYA Limited

ガチャだけじゃないエンタメ空間

渋谷西武B館地下1階にオープンした「ME TOKYO SHIBUYA Limited」は、プリクラやコスプレ、ポップアップストアなどが集まるエンタメスポット。

  • 所在地:〒150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-1 西武渋谷B館B1F
  • 営業時間:10:00〜21:00
  • 特徴:地域最大級のカプセルトイ設置数

高額ガチャや限定ラインナップも多く、ショッピング感覚で楽しめます。休憩スペースやパウダールームも完備されており、友達同士で立ち寄るのに最適です。


8. アニメイト渋谷

アニメグッズのガチャが豊富

井の頭通り沿いにある「アニメイト渋谷」は、アニメ関連グッズが欲しい人にぴったり。

  • 所在地:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAM 3F
  • 営業時間:平日11:00〜21:00/土日祝11:00〜20:00

ワンフロアながら、アニメ関連のガチャの種類は豊富。渋谷で「ジャンプ系」「アイドル系」などのガチャを探しているならここがおすすめです。


9. ガチャイチタウン渋谷MODI店

当たり外れを楽しむ新感覚ガチャ

渋谷MODI内にある「ガチャイチタウン渋谷MODI店」は、一般的なカプセルトイとは少し違った仕組みが特徴。

  • 所在地:〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目21-3 渋谷MODI内
  • 営業時間:11:00〜20:00

中身が固定されていない“当たり外れ”要素が強いガチャが多く、トレカやコスメなどジャンルも多彩。エレベーター近くには通常のガチャも設置されています。

スポンサーリンク

10. ハンズ渋谷店

雑貨と一緒に楽しめる「ガチャワールド」

ハンズ渋谷店の6階には「ガチャワールド」が展開され、雑貨店としてはかなりの台数が揃っています。

  • 所在地:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町12-18
  • 営業時間:10:00〜21:00
  • 設置数:100〜150台

文房具や雑貨の買い物ついでにガチャを楽しめるのが魅力。専門店ほどの規模はありませんが、セレクトのセンスが光ります。


11. GiGO渋谷 & アドアーズ渋谷店

ゲーセンで楽しむガチャ体験

渋谷のゲームセンターにもガチャは設置されています。

  • アドアーズ渋谷店:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町13-11/営業時間 10:00〜23:30/1階・2階に少数設置
  • GiGO渋谷:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町29-4 ゼンモールビル 1F〜3F/営業時間 10:00〜23:30

ゲームセンターの一角なので台数は少ないものの、クレーンゲームや音ゲーと合わせて楽しめるのが魅力です


まとめ:渋谷でガチャを楽しみ尽くそう

渋谷にはガチャガチャ専門店から家電量販店、雑貨店まで、さまざまな場所に数千台規模のガチャが設置されています。

  • 圧倒的な規模を誇るのは「#C-pla 渋谷センター街店」
  • 渋谷109でガチャを楽しむなら8階の「#C-pla SHIBUYA109渋谷店」
  • フォトスポットもある「ドリームカプセル MAGNET」
  • 穴場感を楽しむなら「ガチャイチタウン渋谷MODI店」や「ハンズ渋谷店」

渋谷駅周辺を歩くだけで数多くのガチャに出会えるので、ガチャ巡りを目的に1日を過ごすのもおすすめです。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました