目次-table of contents
📍あの“巨大ドーナツ”がついに日本上陸!
アメリカ・ロサンゼルス発の超有名ドーナツチェーン「Randy’s Donuts(ランディーズドーナツ)」が、2024年に日本初上陸!
その記念すべき1号店は、東京・渋谷区代官山の「LOG ROAD DAIKANYAMA」内にオープンしました。
米国本店と同様、直径約4mの巨大ドーナツ型デサインが目印!店内には40種類以上ものドーナツが並ぶ圧巻のショーケースがあり、インスタ映えも抜群です。この記事では、混雑状況・整理券情報・おすすめドーナツ・イートイン情報などを、実体験とともにたっぷり紹介します!

🏛 ランディーズドーナツとは?|1952年創業のロサンゼルス名物
「Randy’s Donuts」は、1952年にロサンゼルスで創業されたアメリカの老舗ドーナツ店。
最大の特徴は、米国1号店の屋根に設置された直径約10mの巨大ドーナツ看板!映画『アイアンマン2』や、有名アーティストのMV、セレブのSNSにも登場し、ロサンゼルスのランドマークとして愛され続けています。
📸 外観&店内フォトスポット|巨大ドーナツ看板と圧巻のショーケース!
外観の目玉|直径4mのドーナツ型サイン看板!
店舗の目の前には、日本上陸の象徴ともいえる直径約4mのドーナツ型サインがドーンと設置されています。
ここはまさにインスタ映えスポット!ドーナツ片手に記念撮影する人が絶えません。

店内の魅力|色鮮やかなドーナツが並ぶ巨大ショーケース
店舗に入ってまず驚くのが、高さ3m×幅2.7mの巨大なショーケース。
中には常時ドーナツが美しくディスプレイされており、まるでアート作品のような迫力。種類の多さとカラフルな見た目にテンションが上がります!

🚶♀️ アクセス&店舗情報|代官山&恵比寿から徒歩圏内!
- 所在地:〒150-0034 東京都渋谷区代官山町13-1 LOG ROAD DAIKANYAMA L2棟
- 最寄駅:東急東横線「代官山駅」徒歩4分/JR山手線・東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」徒歩9分
- 営業時間:11:00〜19:00
- 定休日:無休
- 席数:40席(店内+テラス席)
🕒 混雑状況|休日は整理券必須!平日が狙い目
休日は長蛇の列!整理券の配布も
筆者が訪れたのは日曜日の15時ごろ。すでに店頭には整理券の配布が始まっており、16〜17時の入場枠を受け取ることができました。
入店から購入までの待ち時間は約40分ほど。店舗周辺のベンチやカフェで時間を潰す人も多く見られました。
整理券は早ければ15時前に配布終了してしまうこともあるため、午前中に行くのが確実です!
待機列と整理券の配布列は別にあるため注意

17時以降は整理券なしでも入れるが…
17時以降は整理券が不要になりますが、その頃には人気のドーナツが6種ほど売り切れていました。
どうしても食べたいドーナツがある方は、早めの来店が鉄則です。
平日は比較的空いていてスムーズ!
平日の昼間(特に14時前後)は、10分程度で購入できることもあります。SNS上の口コミでも「平日午後は並ばず買えた」といった声が多数。
時間に余裕がある方や、ゆっくり選びたい方は平日来店がベストです!
🧁 ドーナツは45種類!ドリンクメニューも豊富
Randy’s Donutsでは、常時45種類以上のドーナツがラインナップ。見た目の華やかさはもちろん、味のバリエーションも豊かで、チョコレート系・フルーツ系・抹茶・オールドファッション系など、選ぶのが楽しくなるラインナップです。
また、ドリンクメニューも本格派で、コーヒー、カフェラテ、紅茶、ソーダ類など、甘いドーナツにぴったりのドリンクも充実しています。

🛍 購入時の注意点|袋・箱・会計の分け方に注意!
箱は5個以上購入で無料提供!
ドーナツを5個以上購入すると、無料で専用ボックスに入れてもらえます。お土産や差し入れにピッタリ!
専用ボックスはかなり大きめのサイズ↓

小分け袋やレジ袋は有料(1枚約20円)
エコの観点から、手提げ袋や小分け紙袋は有料(1枚20円)となっています。複数人で分けて持ち帰る場合は、エコバッグ持参がおすすめです。
箱や袋を分けたいときは、別会計が必要
1会計=1パッケージが基本ルールです。箱や袋をそれぞれ分けたい場合は、分けて会計する必要があります。友人や家族と訪れる場合は、レジ前であらかじめ相談しておきましょう。
レジは3台。2台はキャッシュレスのみ、1台はキャッシュ対応レジ
注文はセルフオーダースタイル↓

🪑 イートイン情報|40席のカフェスペースでゆっくり楽しめる
Randy’s Donuts 渋谷代官山店には、店内&テラスを合わせて27席以上のイートインスペースが用意されています。
木目調の温かみある内装で、ナチュラルな雰囲気が特徴。ドーナツと一緒にコーヒーも楽しめるカフェタイムが人気です。
トイレあり・テーブルも充実
店舗内にはトイレも完備されており、長時間の滞在や小さなお子さま連れにも安心。
テーブル席も十分にあるため、家族や友人とゆったり過ごすのにもぴったりです。
🧊 夏のテイクアウト注意点|チョコレート系は溶けやすい!
夏場のテイクアウトには注意が必要です。筆者がチョコ系ドーナツを購入し、30分ほど持ち歩いていたところ、チョコレートが溶けてしまい見た目が崩れてしまいました。
保冷バッグの持参や、早めにその場で食べるのがおすすめです。特に見た目が命のカラフルなドーナツは、できるだけ早く楽しみましょう!
🍩 実食レビュー|筆者が購入したおすすめドーナツ4選
ここでは、筆者が実際に購入したドーナツ4種類を、写真付きでレビューします。
① チョコスプリングテキサス|ド迫力の特大サイズ!
- サイズ:厚み6.5〜7cm/直径14cm
- 価格:580円
- 特徴:甘めのチョコがたっぷりかかったジャンボドーナツ。しっかり食べ応えがあり、見た目もインパクト大!1つで4人分はありそう。実際に見ると写真でみるよりかなり大きく感じます。

② ピンクスプリングアイスケーキ|キュートで甘酸っぱい
- サイズ:厚み3.5〜4cm/直径7.5cm
- 価格:380円
- 特徴:可愛い見た目のドーナツ。砂糖の甘さがかなり感じられる。ドーナツ写真映えNo.1!

③ 抹茶レイズド|和の風味がしっかり感じられる
- サイズ:厚み3.5〜4cm/直径9.5〜10cm
- 価格:480円
- 特徴:抹茶のほろ苦さと優しい甘さが絶妙にマッチ。日本人好みの味で、甘さ控えめ。大人におすすめの一品。

④ チョコオールドファッション|安定のサクふわ食感
- サイズ:厚み3.5〜4cm/直径12cm
- 価格:440円
- 特徴:ザクッとした表面と中のしっとり感が美味。シンプルながらも飽きのこない味わい。コーヒーとの相性抜群!

✅ まとめ|Randy’s Donutsを攻略するコツは?
Randy’s Donuts 渋谷代官山店は、インパクト大の巨大ドーナツと、アメリカンな雰囲気を存分に味わえる注目のスポット。行列覚悟ですが、その価値は間違いなくあります!
🎯 来店前に知っておくべきポイントまとめ
項目 | ポイント |
---|---|
整理券配布 | 休日は15時前に配布終了の可能性あり。午前中来店がベスト。 |
平日来店 | 比較的空いていて10分程度で購入できる時間帯もあり。 |
イートイン | 40席あり。ゆったりカフェ利用可能。トイレも完備。 |
写真スポット | 巨大ドーナツ型看板&1,000個のショーケース前は必撮。 |
持ち帰り注意点 | 夏はチョコの溶けに注意。保冷バッグ持参がおすすめ。 |
Randy’s Donutsは、ただのドーナツ屋さんではありません。アメリカのカルチャーが詰まった“体験型スイーツスポット”として、日本でも大注目の存在です。
見て楽しい、食べて美味しい、写真も撮れる。そんなRandy’s Donuts、ぜひあなたも訪れてみてください!