【鎌倉名物】コクリコの絶品クレープを徹底解説!おすすめメニュー&アクセス情報付き

観光

鎌倉観光で外せない!小町通りの名物クレープ店「コクリコ」

鎌倉・小町通りといえば、多くの食べ歩きグルメが並ぶ人気スポット。その中でも、ひときわ長い行列をつくるクレープ店「コクリコ(COCURIKO)」をご存じでしょうか?
1972年創業の老舗で、観光客はもちろん地元の方からも長年愛され続ける、まさに鎌倉の“名物クレープ”のお店です。

シンプルなのに、なぜかまた食べたくなる。
焼き立ての香ばしい生地と、ほどよい甘さの具材が絶妙にマッチするコクリコのクレープは、一度食べると忘れられない味。

この記事では、そんな「コクリコ」の魅力をたっぷりご紹介します。おすすめメニューや混雑状況、アクセス方法など、初めて訪れる方にもわかりやすくまとめています。
鎌倉観光の計画にぜひお役立てください!


コクリコとは?鎌倉で50年以上愛されるクレープの名店

「コクリコ」は、1972年にオープンしたクレープ専門店。小町通りの中心あたりにあり、緑の屋根の外観が目印です。

今や鎌倉の定番食べ歩きグルメとして、人気店となっています。行列ができていても、焼き時間が早いので比較的スムーズに受け取れるのも魅力のひとつ。


人気の秘密は「パリッ」とした生地とシンプルなトッピング

コクリコのクレープは、日本でよく見る“もちもち”系ではありません。
薄くパリッと焼かれた香ばしい生地に、シンプルな具材をくるりと包んだ本格フレンチスタイル。
その素朴で飽きのこない味わいは、スイーツ好きだけでなく、甘いものが苦手な方にも人気です。

注文を受けてから1枚ずつ鉄板で丁寧に焼き上げるため、焼きたてアツアツのクレープが食べられるのもポイント。生地の端がパリッと香ばしく、中心はしっとり。
絶妙な焼き加減に、思わずうなること間違いなしです。

上から見ると通常のクレープと比べても生地はかなり薄いことがわかります!


コクリコのおすすめメニュー3選

どれを選んでも外れなしのコクリコのクレープですが、なかでも特におすすめのメニューを紹介します。

①バターシュガー(¥400)

コクリコといえばこれ!というほどの看板メニュー
レモンの酸味と砂糖の甘さが絶妙で、焼き立てのパリパリ生地との相性が抜群。シンプルだからこそ、素材の良さと技術が光る一品です。

②チョコバナナ(¥550)

甘党に人気の定番。とろ~りと溶けたチョコレートがたっぷりで、生地の香ばしさと甘みのコントラストが絶妙。お子様連れにもおすすめです。

③シナモンアップル(¥450)

秋冬の人気メニュー。りんごの甘煮とシナモンの風味が大人の味わい。温かいクレープとほんのり甘酸っぱいフルーツの組み合わせは、寒い日のおやつにぴったりです。

そのほか、ジャム系やクリーム系、さらにはシンプルなバタークレープなど、18種類以上のメニューがあります。気分に合わせて選べるのも嬉しいポイント。

素朴なのに感動!シュガーバタークレープを食べてみた

実際に私が訪れたのは、比較的空いていた平日の小町通り店。時間帯のおかげか落ち着いた雰囲気の中でクレープを購入することができました。

選んだのは、「シュガーバター」。コクリコでは一番シンプルなメニューですが、その分、生地の美味しさがダイレクトに伝わってきます。

受け取ったクレープは、アツアツで手のひらに心地よい温かさ。ひと口かじると、まず驚いたのがパリパリ食感と香ばしさ。バターの風味がじんわりと広がり、粒状の砂糖がカリッとアクセントになって、まるで“甘いラスク”のような味わいでした。

甘さは控えめで、食べ進めても重たくありません。観光中のちょっとした休憩にもぴったりで、「クレープってこんなに美味しかったっけ?」と再認識させられるような一品でした。

飲み物のメニューも充実しているので、ゆっくり楽しみたい場合はカフェとして飲み物をオーダーするのもおすすめです。

店内には券売機の横に10席ほど、外には14席ほどありました。
休日でもタイミングによって座れるほど、十分な席数!


混雑状況と狙い目の時間帯【行列でも諦めないで!】

「コクリコ」は非常に人気があるため、週末や祝日、連休は常に混雑します。特に以下の時間帯は行列必至です:

  • 12:00〜15:00(ピークタイム)
  • 観光シーズン(GW、紅葉シーズン、年末年始)

しかし、比較的空いている狙い目の時間帯もあります:

  • 平日午前中(10:00〜11:30)
  • 夕方(16:00〜18:00)

なお、混雑していても回転が早く、待ち時間は15〜25分前後のことが多いです。テイクアウト専門なので、受け取ってすぐに食べ歩きもできます。


店舗情報・アクセス方法【地図アプリでは見つけにくい!?】

基本情報 【小町通り店】

店舗名:コクリコ 小町通り店
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-6-4
営業時間:10:00〜18:30
定休日:不定休(天候などで臨時休業あり)
イートイン:あり
支払い:現金のみ

アクセス

  • JR鎌倉駅「東口」から徒歩約5分
  • 小町通りを直進し、鶴岡八幡宮方面へ進んで左手側
  • 緑の屋根が目印!見逃しやすいので注意!

Googleマップで「コクリコ 鎌倉」と検索すれば表示されますが、小町通りの人混みで見つけづらいこともあるため、通りの中ほどに来たらゆっくり歩くのがポイントです。

基本情報 【御成通り店】

店舗名:コクリコ 御成通り店
住所:神奈川県鎌倉市御成町10-4
営業時間:火・水・木・金・土・日:10:30〜18:00
定休日:月曜日(※祝日の場合は営業)
イートイン:あり
支払い:現金のみ

アクセス

  • JR鎌倉駅「西口」から徒歩3分。御成通りを直進して右手側

小町通り店は鎌倉観光の中心地にあるため、週末や昼どきは行列必至。しかし、比較的新しくオープンした御成通り店は、観光客の流れから少し外れた場所にあるため、混雑が少なく、穴場的存在です。どちらの店舗も、注文後すぐに生地を焼き上げてくれるため、行列があっても比較的スムーズに受け取れるのが魅力です。

コクリコはどんな人におすすめ?【旅行者から地元民まで】

以下のような人に特におすすめです:

  • 鎌倉で食べ歩きを楽しみたい観光客
  • 甘すぎないスイーツを探している人
  • シンプル&本格派の味を好むグルメ通
  • 昔ながらの名店を巡りたい方
  • 外国人観光客にもおすすめ(日本らしい接客+フレンチスタイルの融合)

長年のファンも多く、近年はSNSで注目されることも増えており、インスタ映えするグルメとしても人気上昇中です。


まとめ|鎌倉でクレープを食べるなら「コクリコ」一択!

鎌倉・小町通りにある老舗クレープ店「コクリコ」は、パリパリの焼き立て生地とシンプルながら奥深い味わいで、多くの人に愛されてきた名店です。
行列必至の人気店ですが、待ってでも食べる価値あり!

観光の合間に、ちょっと小腹を満たしたいとき、そして鎌倉の味を手軽に楽しみたいとき。
ぜひ、あなたもコクリコのクレープを体験してみてください。
リピーターが絶えない理由がきっとわかるはずです。

タイトルとURLをコピーしました