渋谷で新感覚スイーツを探しているなら、2025年5月にオープンしたばかりの「Cream or Cruller(クリームオアクルーラー)」は絶対に外せません。シュークルーラー専門のテイクアウト店で、サクサクのシュー生地と選べる濃厚なクリームが絶妙にマッチ。おしゃれな見た目と自由に組み合わせられるメニュー、さらに渋谷での持ち帰りやお土産としても注目されています。この記事では、最新のメニュー情報や値段、実際の写真、待ち時間の様子、渋谷スイーツとしての魅力を余すところなくお伝えします。
目次-table of contents
Cream or Crullerとは?渋谷で注目のシュークルーラー専門店
Cream or Crullerは福岡の人気ベーカリー「アマムダコタン」を始め、「dako(ダコー)
」や「I’m donut? (アイムドーナツ?)」、「dako?(ダコー?)」などを手掛けるオーナーシェフ、平子良太氏が新たに立ち上げたブランドです。渋谷駅から徒歩約6分の神南エリアに2025年5月2日にオープンし、連日話題を集めています。
「シュークルーラー」とは、シュークリームの生地を細長く巻いたような形状のスイーツ。外はカリッとサクサク、中はふんわり軽い食感が特徴です。Cream or Crullerではこのシュークルーラーを量り売りスタイルで提供し、オリジナルとカカオの2種類を展開。さらに5種類のクリームから選べるスタイルで人気です。
Cream or Crullerのメニュー詳細|種類と値段を徹底解説
シュークルーラーは量り売りでの販売となります。重さによって価格が変わるため注意!
シュークルーラー(量り売り)
- オリジナル:1gあたり10円(税込10.8円)
- カカオ:1gあたり12円(税込12.8円)
目安として、オリジナル1個は約150円、カカオ1個は約180円です。
10個購入すると最大3個までクリームをセットできる箱に入れてのお渡しとなります。

シュークローラーの価格目安
オリジナル
- 1個 約150円
- 4個 約600円
- 5個 約750円
- 10個 約1500円
カカオ
- 1個 約180円
- 4個 約720円
- 5個 約900円
- 10個 約1800円
クリームの種類
クリーム名 | 価格(税込) | 特徴 |
カスタード | 216円 | シュークリームのような濃厚なクリーム。柔らかく生地に絡みやすい。人気No.1。 |
ヨーグルト | 324円 | さっぱりとした酸味。 |
フランボワーズ | 324円 | ベリーの酸味と甘味が凝縮。 |
ピスタチオ | 378円 | 甘さ控えめ、ピスタチオの濃厚な味わい。 |
レモンベリーカスタード | 378円 | 爽やかな酸味と甘みのバランスが絶妙。 |
レジ袋
- 黄色のプラスチック袋:33円(税込)で購入可能。

Cream or Crullerの写真で見る美味しさの秘密
シュークルーラーの外側は薄く焼かれ、カリッとした食感があり、見た目からもサクサク感が伝わります。シュークリームとフレンチクルーラーの良さを融合した、外はサクサク中はふわふわの絶妙なバランスのスイーツです。


付属の箱の蓋を裏返し、ミシン目を開けてクリームをセットし、シュークルーラーをディップする食べ方もSNS映え。見た目も可愛く手土産やお土産にもぴったりです。

特に、クリームの色はSNS映えのする色が多く、カスタードの鮮やかな黄色や、ピスタチオの鮮明とした緑色、フランボワーズの食欲をそそるようなピンクは目を惹きます。

待ち時間や混雑状況|渋谷での購入時のポイント
オープンから間もないこともあり、特に週末や連休は混雑しています。連休では数十分の待ち時間が発生することも。
一方、平日の午前中や夕方の閉店間際は比較的空いており、待たずに購入できることが多いです。注文前にメニューを決めておくとスムーズです。
ただ、閉店間際の場合、売り切れて買うことが出来ない場合もあるため注意。
筆者は休日の午後15:00に訪れました。運がよく、列に並んでいるのも1人のみの状態。
買った後にもすぐに列が出来ていたので人気であることを実感しました。
持ち帰り、お土産に最適!渋谷で買えるおしゃれスイーツとしての魅力
渋谷は若者や観光客で賑わう街ですが、テイクアウトスイーツとしての選択肢がますます増えています。そんな中、Cream or Crullerは洗練された見た目と味わい、自由に選べるメニューで人気が急上昇。
Cream or Crullerは完全テイクアウト専門店。持ち帰り用の箱や袋がしっかり準備されており、シュークルーラーのサクサク食感を崩さず持ち帰れます。
冷蔵保存も可能で、食感が落ちてしまった場合はトースターで2~3分温めて冷ますと、焼きたてのようなサクサク感が復活します。渋谷の持ち帰りスイーツやお土産に最適な商品です。
クリームに関しては、要冷蔵なため遠方へ持ち帰る場合は、店頭での保冷バッグの購入も出来ます。
体験談|実際に食べて感じたCream or Crullerの魅力
実際に食べて特に印象的だったのはオリジナルのシュークルーラー。甘みのあるしっとりした生地は、シュークリームとフレンチクルーラーのいいとこ取りで、外はカリッとサクサク、中はふわふわの食感。食べ応えもありながら軽い口当たりで、何個でも食べられそうです。
カカオタイプはオリジナルよりも少しビターで甘さ控えめ。大人のスイーツとして非常に満足感がありました。

クリームではピスタチオが特に印象的。甘さは控えめながら濃厚なピスタチオの風味がしっかりと広がり、ナッツ好きにおすすめです。カスタードは定番の濃厚さと滑らかさで、店員さん曰く一番人気とのこと。フランボワーズは酸味が効いていて甘さと酸味のバランスが絶妙でした。
Cream or Cruller店舗情報・アクセス
- 住所:東京都渋谷区神南1-8-11
- アクセス:渋谷駅B1出口から徒歩約6分
- 営業時間:10:00~18:00(売り切れ次第終了)
- 定休日:不定休(公式インスタにて)
※お支払いはキャッシュレス決済のみです。

まとめ|渋谷で食べたい新感覚スイーツならCream or Cruller
渋谷の人気スイーツ「Cream or Cruller」は、独創的なシュークルーラーと多彩なクリームが魅力の新ブランド。持ち帰りしやすく、お土産としても喜ばれます。渋谷駅からのアクセスも良好で、待ち時間を避けて行けばスムーズに購入可能。話題の渋谷スイーツを満喫したいなら、ぜひ訪れてみてください。