【渋谷】バンダイナムコ Cross Store MAGNET by SHIBUYA109徹底ガイド|一番くじ・プラモ・ぬいぐるみ・限定グッズ情報

渋谷-観光
スポンサーリンク

渋谷でキャラクターグッズや一番くじを探している人に大人気のスポットが「バンダイナムコ Cross Store MAGNET by SHIBUYA109」です。ここは、バンダイナムコグループが展開する複数の公式ショップが一堂に集まる体験型のエンタメ空間。プラモデルやぬいぐるみ、キャラクター文具、お菓子、さらに一番くじまで、幅広いジャンルの商品が揃っています。この記事では、アクセス方法、営業時間、購入ルール、各ショップの特徴、在庫確認方法まで解説します。

バンダイナムコ Cross Storeとは?渋谷店の特徴

バンダイナムコ Cross Storeは、バンダイナムコグループ各社が展開する商品やキャラクターコンテンツを一度に体験できる複合型の店舗です。コンセプトは「観る」「触れる」「体験する」。店内ではグッズを買うだけでなく、キャラクターと触れ合ったり、写真を撮ったり、展示を楽しんだりと、多角的なエンターテインメントを味わえます。

渋谷店は、若者や観光客が集まる「MAGNET by SHIBUYA109」の地下1階に位置しています。アクセスの良さもあり、平日でも多くの人で賑わう人気スポット。特に一番くじの公式ショップが併設されているのが大きな魅力で、ここでしか買えないグッズや最新情報を求めて訪れるファンが後を絶ちません。

アクセス・営業時間・基本情報

  • 住所:東京都渋谷区神南1-23-10 MAGNET by SHIBUYA109 B1F
  • 営業時間:10:00〜21:00
  • 定休日:MAGNET by SHIBUYA109に準じる
  • 電話番号:0570-076500

最寄りは渋谷駅で、ハチ公口から徒歩約2分。109メンズ館の跡地にあるMAGNET by SHIBUYA109の地下1階にあります。駅からのアクセスが抜群なので、観光の合間やショッピングついでにも立ち寄りやすい立地です。

一番くじ公式ショップ|購入ルールと注意点

Cross Store渋谷店の大きな目玉は「一番くじ公式ショップ」。人気キャラクターのくじを公平に楽しめるよう、購入ルールが明確に設定されています。

  • 購入制限:お一人様1会計につき、3タイトルまで/1タイトルごと最大10回まで
  • 並び直し禁止:整理券配布中は、並び直しての再購入は不可
  • 途中合流禁止:友人や家族が並んでいても、必ず最後尾から並び直す必要あり
  • 列から離れた場合:再度最後尾へ。事情がある場合はスタッフに相談
  • 金銭授受禁止:お客さん同士で金銭やカードのやりとりは禁止
  • 非売品は付属しない:くじ購入時にPOPやポスターはもらえない

在庫状況は公式サイト(一番くじ公式ショップ渋谷店 在庫情報)から確認可能。人気シリーズは午前中に完売することもあるので、早めの来店がおすすめです。

スポンサーリンク

30 MINUTES LABEL ZONE|プラモデルファン必見

プラモデル好きなら必ず立ち寄りたいのが「30 MINUTES LABEL ZONE」。BANDAI SPIRITSが展開するプラモデルブランドを網羅しています。

  • 30 MINUTES MISSIONS:3mm共通規格で自由にカスタマイズ可能な量産機プラモデル
  • 30 MINUTES SISTERS:自分好みのシスターを作れるガールズプラモデル
  • 30 MINUTES FANTASY:装甲換装でファンタジー職業を創り出す新ブランド
  • 30 MINUTES PREFERENCE:人気キャラクターを30MLノウハウで商品化

特に「30 MINUTES MISSIONS」はパーツの互換性が高く、自分だけのオリジナル機体を組み上げられるのが魅力。最新アイテムや限定キットも登場するので、プラモデルファンにとっては渋谷の新しい聖地となっています。

さんすたーぶんぐのおみせ|キャラ文具&雑貨

文房具好きに人気なのが「さんすたーぶんぐのおみせ」。キャラクター文具や雑貨に加え、毎月異なるキャラクターをテーマにした新商品が展開されます。

  • 子供が学校で自慢できるキャラ文具
  • 大人が懐かしさを感じるシールや雑貨
  • オンライン限定商品を特別展示・販売

ショーケースに並ぶ文具やシールは思わずコレクションしたくなる可愛さ。親子連れでも楽しめるコーナーです。

shopぬい|推しぬいぐるみとフォトスポット

「shopぬい」はぬいぐるみ好き必見。ChibiぬいぐるみやPlay Charm、ふんばるずなどが並びます。

  • 推しぬい撮影専用のフォトスポット
  • ぬいぐるみ用の衣装や小物が購入可能
  • 人気キャラから懐かしのぬいぐるみまで幅広い展開

「推し活」に欠かせないアイテムが揃い、SNS映えする写真も撮れるため、特に若い世代に人気のコーナーです。

スポンサーリンク

たまごっちコーナー|巨大展示&懐かしグッズ

1996年に社会現象となった「たまごっち」もCross Store渋谷に登場。

  • 巨大なたまごっち展示
  • 「初代たまごっち」「新種発見!!たまごっち」の欧米版も販売
  • ぬいぐるみからゲーム機まで幅広いラインナップ

一部携帯ゲーム機には購入制限があるため、公式情報を事前に確認しておくのが安心です。

BANDAI CANDY OFFICIAL SHOP|キャラクター菓子&食玩

「BANDAI CANDY OFFICIAL SHOP」は食玩やキャラクター菓子の宝庫。

  • キャラパキシリーズ
  • 釣りグミシリーズ
  • ウエハース&ミニフィギュア

驚くのは品揃えの豊富さ。ほかの店舗で売り切れた商品が残っていることも多く、まさに穴場的存在です。コレクション目当てのファンも多く訪れます。

バンコレ!&クレアボーテ|キャラ雑貨とコスメ

生活雑貨やコスメを探すならこのコーナー。

  • バンコレ!:アパレル・雑貨ブランド
  • クレアボーテ:キャラクターコスメ
  • ちょっコレ:コレクションアイテム
  • びっくらたまご:入浴剤×マスコット

特に「びっくらたまご」は種類が豊富で、子供から大人まで人気のシリーズ。キャラコラボ商品も多数展開されています。

るかっぷ公式ショップ|目が合うフィギュア

最後に紹介するのは株式会社メガハウスの公式ショップ「るかっぷ」。

  • 見上げポーズで飾ると目が合うフィギュア
  • 首の角度や向きを変えられるギミック
  • 大きめサイズで存在感抜群

種類が豊富で、推しキャラと常に一緒にいるような感覚を楽しめるのが魅力です。

スポンサーリンク

実際に行ってみた!バンダイナムコ Cross Store渋谷 体験談

筆者が訪れたのは土曜の16時頃、休日ということもあり店内は賑わってました。
入り口近くには「Bandai Cross Store」と書かれた黒いの手提げ袋があります。
この手提げがあればついつい買い過ぎても安心で、特別なお買い物をした実感も出てきます。

一番くじの人気ぶり

一番くじは種類がとても豊富で、どれを引こうか迷うほど。実際に私が訪れたときも、多くのお客さんが並んでいて、列ができるほどの人気ぶりでした。欲しいタイトルを狙って運試しをする瞬間は、やはりドキドキします。

「るかっぷ」専門コーナー

「るかっぷ」のコーナーは、ちょこんと座った姿がとても可愛く、ずっと見ていられるほど種類が豊富。キャラクターごとの表情やサイズ感が絶妙で、実際に目の前で見ると写真以上に存在感がありました。
ジョジョの空条承太郎までるかっぷとして販売されているのは衝撃でした。

びっくらたまご&バンコレ!

「びっくらたまご」は想像以上に種類が多く、コーナー全体がカラフルで見ているだけでも楽しい空間。さらに「バンコレ!」のコーナーでは、人気キャラクターのグッズも揃っていて、自分用にもプレゼント用にも選びやすいと感じました。

懐かしのぬいぐるみとの出会い

ショップ内では懐かしのキャラクターのぬいぐるみから、最新の人気ぬいぐるみまで幅広く並んでいました。思わず「あ、これ知ってる!」と声が出てしまうような出会いもあり、世代を問わず楽しめます。
特にあたしンちの母はインパクトがありました。

「shopぬい」フォトスポット

「ショップぬい」コーナーには、ぬいぐるみファンにはたまらない工夫がいっぱいです。フォトスポットは4面あり、それぞれ異なる背景でお気に入りのぬいぐるみを撮影できます。自分の推しをどの角度や背景で撮ろうか考えるだけでもワクワク。

さらに、ぬいぐるみのコスチュームを試着させることも可能で、可愛く着せ替えて撮影できるのが嬉しいポイントです。さまざまなパターンで撮影できるので、気づけば時間を忘れて長居してしまいました。写真を撮りながら、ぬいぐるみの表情やポーズをじっくり楽しめる、ファンには最高の空間です。

スポンサーリンク

まとめ

バンダイナムコ Cross Store MAGNET by SHIBUYA109店は、キャラクターグッズの宝庫。

一番くじをはじめ、プラモデル、ぬいぐるみ、文具、食玩、コスメまで幅広い商品が揃い、まさに「バンダイナムコの魅力を凝縮した施設」といえます。

渋谷駅から徒歩数分という好立地もあり、観光やショッピングの合間にも立ち寄りやすいスポット。事前に在庫や購入ルールをチェックして、推し活やお買い物を思いきり楽しみましょう

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました